40代 男
マンション暮らし
利用したのは
『屋外(コンテナ)トランクルーム 』
預けたものは
『使わなくなった物 で 処分に困っている物や家族の遺品で大きな物』

毎月の料金が積み重なっていたので、家の庭に物置を設置した方が安くすんだ

最初は3ヶ月くらいの利用の予定で契約したのですが、片付けが進まず結局半年以上も利用していました。

結果、毎月の料金が物置を購入すると同じくらいの金額になってしまったので、最初から家族の庭に物置を設置した方がランニングコストが抑えられたので失敗しました。

処分に困っていた品も、ジモティーやメルカリなどのフリマアプリなどで処分できる値段で早期に処分する方が結果的に、物を管理するコストを考えると本当に無駄でした。

その悩みを放置してると

毎月のトランクルームのリース料金と物置の設置料金を比べて、本当にトランクルームの利用する方が得なのかを慎重に考えるべきです。

結局、処分するのに日数を使ってしまい、トランクルームの中の物を処分できなければ、利用汁づけないといけないので、利用料金が発生し続けてしまい、トータルのコストを考えると、損することになります。

結果私がそうでしたので、トランクルーム利用で安易に物を保管することができますが、処分予定を考えて利用しないと無駄なお金が発生してしまいます。

トランクルームを利用しようと思ったきっかけ

利用したきっかけは、家の近くで利用しやすいところを探しました。

選ぶときのこだわりは車で利用した時にトランクルームの近くまで自分の車が駐車できるかがおおきいです。

物を移動したりする時に、車まで運ぶのが大変だったりするので、車の利用ができるかと、車の行き違いができるかも大事ですので、トランクルームないの道幅も一度見ることをお勧めします。

利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット

デメリットは 料金が物の処分がある程度進まないと半永続的に発生してしまうのが、デメリットです。

また、ちょうどの大きさのトランクルームを借りてしまうと、処分の整理がしにくくなるので、人が2人以上追加で入って作業ができるサイズを借りるのがお勧めです。

メリットは、トランクルームで違うサイズを用意してある場所の場合は、同じ敷地内で、引っ越しができるので、徐々に処分がすすめ羅れれば、サイズダウンをして、料金を徐々に削減しながら、処分・整理がしやすいのでお勧めです。

トランクルームを利用して生活が変わった!

よかった点は、処分に困っていた物を一度移動させないといけないのに、場所の確保がすぐにできるので、急な利用の時にはとても便利です。

家を片付けるのに、一度物を仕分けするのにスペースが足りない場合など、大きな荷物を移動させる必要がある場合は、大きめのトランクルームがあるととても便利です。

トランクルームないで片付けたい場合は、少し大きめのトランクルームを借りて仕分けをして、処分が進むにつれて、トランクルームのサイズを小さくしていくと、同じ敷地内で、処分しやすくなります。

同じ悩みを持つあなたへ

トランクルーム利用の前に、処分ができる物は早めに処分をして、処分に時間がかかるものだけをトランクルームに入れて処分作業を進めるのがお勧めです。

初めから、全てをトランクルームに入れるのではなく、処分の目処が経っているものに関しては、手元に残して処分をしていくのがお勧めです。

トランクルームもサイズが違うのを同じ敷地で運用している場所がオススメで、徐々にサイズを変更して、処分が進めば借りているトランクルームをサイズダウンしていくと良いです。

おすすめの記事