
アパート暮らし
『屋内トランクルーム 』
預けたものは
『同性解消のするための引っ越しで、お互いのものを分けるために借りました。』
運ぶ時のエレベーターの上り下りが大変でした。夏だったので、屋内も暑かったです。
まずは費用面です。
1畳で17000円ぐらいでした。
2か月までは割引が聞きますが、それ以上になると費用が掛かってしまいます。
どれくらい詰め込めるかが悩みでした。
また、場所が近さは考えました。
大型の家具なども多かったため、運ぶのが本当に大変で、昼間は人がいるので恥ずかしかったため全て夜中に作業しなければいけないのも負担でした。
近場でもう少しひろい場所があれば、よかったなと思います。
湿度は結構しっかり管理されてました。
その悩みを放置してると
割引が聞く期間が決まっているので、引っ越しまでの急いで物件を選ぶ必要がありました。
また、洗濯機などの大型の家具に関しては、あまり人がトランクルームによらない時間帯に入れる必要がありました。
家具の出し入れも多少あり、運悪くトランクルーム内で他の人に鉢合わせてしまうと、気まずさと早くださなければいけないという焦りが生まれて大変でした。
相手に譲っても、相手も焦ってしまうので申し訳なかったです。
通路が狭かったので、余計に大変でした。
トランクルームを利用しようと思ったきっかけ
こだわった点は、環境です。
多少値段は張りましたが、それでも湿度を管理されていたためそこまで物がカビたりということはなかったです。
大型の家具もあったため、近いところを選びました。
車がなかったため、台車で全てを出し入れしてました。
湿度は夏だったので管理されている場所を選びました。
幸い条件が整うトランクルームが徒歩で5分ぐらいの場所で見つかったので良かったです。
利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット
デメリットは毎回毎回そこにものをとりにいくという時間のロスがうまれることです。
後は、費用も安くないので、そこまでしてものこと来たいものかどうかは吟味する必要があると思います。
それでも、部屋をすっきり使えることはすごく良かったです。
引っ越し後ゆっくり配置を考えられるのもメリットでした。
また、セキュリティーがしっかりしていたところも良かったです。
トランクルームを利用して生活が変わった!
トランクルームの中に全てのものが入りきるわけではないので、物を整理整頓や取捨選択するいい機会でした。
大型のものにかんしては本当に必要なものか判断する時間が出来ました。
すぐに捨てるという選択をしなくても、焦る必要がなくなりました。
大型のものを積み込むときはやはり誰か人ではいると思います。
運ぶ人を雇うこともできるので、本当に必要な人は頼むのも選択だと思います。
生活は物がなくなったのですっきりしました。
同じ悩みを持つあなたへ
家具など、どっちが持っていくかすぐに判断付かなかったりする人にとってはめちゃくちゃ助かると思います。
また、場所によっては服をかけるためのツッパリがついていたり、棚があらかじめセットされたりしてます。
それを外すして自由に収納できるトランクルームだったので、便利でした。
精密機器などを保管したい場合は、湿度の管理はしっかりしたところがいいと思います。
温度はあまり調整されないので、食品とかを置いておくことは無理です。