
アパート暮らし
『屋外(コンテナ)トランクルーム 』
預けたものは
『車のタイヤ、キャンプグッズ、スノーボード』
アパート住民用倉庫はタイヤだけでパンパンになってしまい、他の物が収納できない
部屋の中に車のタイヤを置いていた私。
当時、夫と二人でアパートに暮らしていました。
アパート住民用倉庫は車のタイヤ4本を収納しただけでパンパン。
夫と私でそれぞれ車を所持していた為、私の車のタイヤの収納場所がなく、仕方なく使わない部屋の隅に置いていました。
その後、キャンプやスノーボードなど趣味の道具が増える度に「どこに収納しよう…」と悩みつつも、結局は使用後はキレイに拭いて使わない部屋にビニールシートを敷き、その上に置いていました。
その悩みを放置してると
物置と化していた部屋は本来客間として利用する予定でしたが、タイヤやキャンプ用品がドーンと置かれている部屋にお客様を案内する訳にはいかず、来客があっても泊めてあげることができませんでした。
また、滅多に開けることのない物置部屋でしたが、時折タイヤのゴム臭が廊下に流れて来る時があり、その度に「やっぱり室内にタイヤがあるなんて変だよなぁ」と気になりました。
家に友人が遊びに来た時は「そこは絶対に開けないでね!」などと、注意していました。
トランクルームを利用しようと思ったきっかけ
趣味のキャンプ用品やスノーボードなど、部屋の半分が埋まってしまうほど物が増えてきたので、夫と話し合い「流石にトランクルームを借りよう」と決断しました。
家から離れているとキャンプやスノーボードから帰宅した時に収納するのが面倒になり「一旦、家に置いておこう…」となりかねなかった為、なるべく家から近いトランクルームを探しました。
利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット
やはり毎月の利用料金と取りに行くまでの距離はデメリットかもしれません。
家ならどれほど置こうが無料で済みますし、必要になった時はすぐに取り出せます。
ですが、家にスペースができると心にゆとりができます。
また、トランクルームに収納するものは普段あまり使わない物ばかりですし、家から近いトランクルームを借りれば距離もそこまで気になりません。
トランクルームを利用して生活が変わった!
物置部屋と化していた客間から車のタイヤやキャンプ用品スノーボードなどがキレイに姿を消し、客間は本来の姿を取り戻しました。
来客があった際は「泊まって行って〜」と言えるようになり、時間を気にせず友人と楽しい夜を過ごせるようになりました。
トランクルームを借りる前は「収納場所がないかならなぁ」と買えずにいた趣味のキャンプ用品も「トランクルームに入るから大丈夫!」と何も気にせず好きなものを買えるようになりました。
同じ悩みを持つあなたへ
家の中が物で溢れてお悩みの方はトランクルームを借りるのがオススメです。
いくらキレイに収納しても、やはり物の量が多いとどうしてもお部屋がゴチャゴチャしてしまいます。
思い切って普段あまり使わない物をまとめてトランクルームに入れみると、「ウチってこんなに広かったっけ?」と驚きます。
そして、お部屋のスペースに余裕があると「お花でも飾ろうかな?」なんて心に余裕も出てきます。
今まで収納場所がなく買えずにいた物も、何も気にせず買えちゃいます。