
マンション暮らし
『屋外型(コンテナ)トランクルーム 』
預けたものは
『趣味の漫画やアルバム類など』
超狭小ワンルームに引っ越すことになるという悩みに見舞われてしまったため
人一倍、物を捨てられないところのある私は、いわゆる断捨離女子とは真逆というか対局に位置する属性があって、どちらかといえば、何でもかんでも溜め込みすぎるタイプ。
ですがルームシェアを解消すると同時に予算の都合でワンルームに住むことになりました。
とはいえ、今までの荷物をそのまま置いておくスペースは新居にはなく、どうしたものかと頭を悩ませていたところで、トランクルームという選択肢があるということを知りました。
そのきっかけは、ネット上でのバナー広告だったように記憶しています。
その悩みを放置してると
悩みが原因で起きたネガティブなことは、とにかく荷物が部屋に収まりきらないのと、無理やり押し込んだところで、私自身の生活するためのスペースが限りなくないという状況になってしまいます。
これを放置したら、最悪の場合、ゴミ屋敷認定されてしまい、退去を余儀なくされるのではないかと正直内心ドキドキでした。
ほかにも、とくに漫画類などが多かったため、古い築年数のこの部屋の床が重みに耐えきれずに抜けてしまったらどうしようとか放火されたらたちまち大火事になるとの不安もありました。
トランクルームを利用しようと思ったきっかけ
トランクルームを利用しようと思ったきっかけは、やはり生活するためのスペースを最低限度確保したいという思いがあったこと。
それと今使わないものに支配され、部屋の大部分を占領されたまま暮らすことへの違和感。
ほかにも誰かお客さんが来たりしたときに見栄えが悪いだけでなく、ズボラ女子だと思われるなど百害あって一利なしだと思ったためです。
こだわりは特にはありませんが、注意した点はたまに見に行けるくらいの距離にあることを意識して選びました。
利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット
利用して分かったトランクルームのデメリットは、どうしても夏場などほかの利用者さんが置いているものによっては、ニオイがしたり、トランクルーム内の温度が上がることによるトランクルーム内のモノの劣化が否めないことです。
あとは、誰かと一緒になったとき気まずかったり、大量に取り出すときには車かバイクじゃないと運搬が難しいところです。
メリットはとにかく部屋にあったら困るけれど捨てられないものを預かってもらえるところに尽きると思います。
トランクルームを利用して生活が変わった!
トランクルームを利用するようになってから、信じられないくらいにお部屋が片付いて、無駄なものがなくなりました。
自分で言うのも何ですが、ある種ミニマリストの仲間入りを果たすことができたのではないかとの自負すらあるのが現状です。
今までのように物が多いために諦めていた趣味や部屋でのヨガ、ほかにも飼いたかったペット(ねこ)を飼うことができるようになったのも、トランクルームを利用したからにほかならないと思って、その恩恵を感じる今日このごろです。
同じ悩みを持つあなたへ
モノがありすぎて、でも捨てられなくて、さらに私のように狭い部屋に引っ越さなければならなくなったとき、だいたいの人がパニックに陥ってしまうことでしょう。
オークションサイトや買取店を利用して処分したりする人もいるでしょうが、私は声を大にしてトランクルームを利用することをおすすめしたいと思います。
なぜなら、トランクルームは思っているよりも費用がかからない上、いつでも解約することが可能だからです。
どうしようかとためらっているのであれば、絶対にトランクルームを使うべきだと背中を押して差し上げます!
ガチでおすすめです。