
マンション暮らし
『屋外型(コンテナ)トランクルーム 』
預けたものは
『小さな組み立て式の棚、食器類、思い出の衣類など。』
夫の性格上家の部屋に物を置くと嫌うという事情があり物の置き場が家にない
夫の好みに合わせて物を買わず、捨ててしまうことが多かった私。
決して物持ちが多いという方ではないのですが、アクセサリー、髪留め、小物類、生活様品の小さな物から家具に至るまでの比較的大きな物まで夫は家の置いておくと機嫌が悪く、置き場所ばないので捨てていました。
夫はまだ使用可能な物であっても、置き場をとる、運搬の必要があると思うと捨ててしまう人。
さらに私の所有物も夫の家だからという理由から捨てるように要求してきます。
その悩みを放置してると
正直マンションの専有部分に置き場がないわけではありません。
押し入れに収納することもできるのにミニマリストのように物を減らそうとする夫に意見を言ったとしても、頑固さに負けてしまいものを捨てる羽目になります。
夫の言い分を論派することは無理でした。
もしも我慢して捨てていたら、思いを放置していたら、我慢して熟年離婚へもっていくか、恨みは募るばかりだったはずです。
最悪、年老いた時期に復習を果たしたくなっていたと思う。
トランクルームを利用しようと思ったきっかけ
夫は物を運搬するような体力はないと言い切るし、夫には内緒でトランクルームを借りているために私自身が運搬しました。
一応女性ひとりでそう言う場所に出入りすることから立地面と治安を重視。
利用料金やアクセスは後回しに。
アクセスは遠いほど家族に見られないだろうと考えてのことでした。
屋外トランクルームは面積が大きく、出し入れしやすいので選びました。
利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット
屋外のトランクルームはセキュリティー管理がもちろんあります。
しかし、辺鄙な場所にあることも多く、他の利用者も車で利用していることからも一人で利用するよりも家族一緒の方が安心、安全です。
私のように女性1人で屋外トランクルームに出入りすると、はっきりいって怪しまれてしまうのですが、利用時間を明るく人の出入りが多い白昼に限っておくと利用しやすいです。
屋外トランクルームは大物を収納できることがメリットと思います。
頻繁に出入り、出し入れするなら天候などによるカビ、腐食を気にすることもない点もメリットです。
トランクルームを利用して生活が変わった!
たしかにミニマリストのような生活空間が実現したと思います。
視界に物が多いことにより思考が散漫になってしまうこともあるので、スッキリした気分で過ごせるメリットはありました。
夫との関係性でも変化がありました。
夫の物の所有を嫌う性格を人間とは思えないと感じていたので、表面上はうまく関係を継続することができています。
秘密でトランクルームを借りて、悪い物を隠しているわけではありませんから、心情では堂々としています。
同じ悩みを持つあなたへ
家族に言っても聞かない人であれば、秘密でトランクルームを借りて捨てたことにしてもいいと思う。
後々家族にばれてしまっても、大した問題ではないと思います。
屋外トランクルームは人の出入りが多い目立つ場所を選ぶ方が安心できます。
安い立地では人の目が少なく、預けている間でも利用する時でも不安になるので、できるだけ目立つ立地がおすすめです。
もちろんあまり高価な物は収納しないようにした方が賢明。
送迎、保険や処分のサービスを利用することもできる業者なら好都合です。