
マンション暮らし
『屋外型(コンテナ)トランクルーム 』
預けたものは
『キャンプ用品』
キャンプ用品が多すぎて一部屋潰してしまった
キャンプ用品が多すぎて家を占領し始めたので引っ越しかトランクルームの使用を検討し始めましたが、引っ越しは仕事の関係で難しいのと、マンションの部屋を増やして借りるとなると家賃が格段に上がるためトランクルームの方が安上がりという結論になりました。
金額が妥当か、衛生的かについて悩みましたが、トランクルームはマンションの部屋を増やすよりはリーズナブルで衛生面は寝袋など気になるものは家で引き続き保管し、タープやペグなど屋外に置いても気にならないものだけ置くことにしました。
その悩みを放置してると
部屋を一部屋キャンプ用品で潰してしまっている状況だったので、将来的に子どもたちに一人部屋を与えることもできませでした。
部屋が足りているわけではないのに物置部屋みたいな感じになっていて見栄えも悪く、開かずの間になっていました。
来客時に見られたくない部屋があるのも嫌でした。
またキャンプ用品なので使った後家に仕舞う時土や葉っぱなどが家の中に持ち込まれるため、家が汚れていました。
キャンプへ行くたびに部屋を掃除するのが大変でした。
トランクルームを利用しようと思ったきっかけ
マンションの部屋数の多いところに引っ越すよりリーズナブルだったためトランクルームの利用を決めました。
キャンプ用品を入れるためだったため、キャンプに行くときに寄れるように車が入りやすい立地や広さがあること。
トランクルーム内が清潔で虫などが来にくいことにこだわりました。
大きな通りに面しており、車を動かしやすいことなども気をつけました。
利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット
デメリットとしては家から遠めなので、キャンプが終わった後家できれいにしなくてはならないギアがあるときは、
一度家に持ち帰りギアをきれいにする→トランクルームへ運ぶ
という二度手間のような感じになるところはデメリットとしてあります。
メリットとしてはやはり部屋がすっきりとして綺麗になり、掃除もしやすくなったことです。
トランクルームを利用して生活が変わった!
キャンプ用品をほとんどトランクルームにしまえたので部屋がすっきりとしました。
またごちゃごちゃしなくなったので掃除がしやすくなりました。
夫がテレワークになったのでキャンプ用品があった部屋を書斎にしています。
こどもたちのレジャー用品もたくさんあり、トランクルームへ入れたいですがそれだと頻繁に使えないので元キャンプ用品部屋に置いていますが特に気にならないくらいの量なのでなんとか部屋としての体裁を保っています。
同じ悩みを持つあなたへ
トランクルームを借りるというとなんか贅沢をしているようですし、固定の出費が増えるので悩むと思います。
でもマンションの部屋数を増やしたり、新たに引っ越すよりは安いですし、各社いろいろなキャンペーンなどもやっているので、一度試してみて、合わなそうなら契約をやめるという手もあると思います。
いざ、使ってみると部屋が広くなってすっきりとした気分になれて、契約してよかったと思えます。
思い切って一度試してみるのがいいと思います。