30代 男
一戸建て暮らし
利用したのは
『屋内型トランクルーム 』
預けたものは
『季節外れの服やどうしても捨てられないもの。』

部屋が狭いわりに持ち物が多すぎたこと。断捨離を行ったがどうしても捨てられない

私は持ち物が非常に多く部屋がぐちゃぐちゃで片付けができない人間です。

そのためにミニマルな生活を送っている人の動画をたまたまみて物を減らそうと決意しました。

そして必要なものだけを残したつもりがどうしても捨てられないものがあることも事実でこの状態を打破したいと思いました。

ある程度落ち着いてきたのですが、逆にモノを減らしていくとスッキリさせたい欲が出てきてそんな時にトランクルームを知りました。

今ではその季節の必要なものだけしかありません。

その悩みを放置してると

このままの中途半端な状態ではおそらく元の状態に戻ると思います。

結局人間は自分を変えるのは難しいところもあると思うのでスイッチが入っているそのなるべく早いタイミングで行動を起こすのが重要だと思いました。

荷物が多いと無駄なコストになるし、さらに無駄な出費を生み出すことにつながってくるのは明白なので行動をおこしました。

夏なんて虫が良く出たりしたときなんてまた大変なことになります。

物が少なければ虫退治も楽勝です。

トランクルームを利用しようと思ったきっかけ

荷物を減らしていくとどんどんいろんなものが目につきだし季節外れの服も気になるようになったのでトランクルームを利用しようと思いました。

選ぶポイントはまず安全性は言わずもがな、口コミ等をしっかり確認しました。

次は場所ですいざというときに出せるものは近くに無いと困りますので。

最後は広さです収納に十分なのかは重要です。

利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット

ものが減ったことで今まで無くしがちだった重要書類がすぐ見つかりますし、今まで行き届かなかった場所の掃除も楽に行えるようになりました。

やはり掃除は重要です。

毎日掃除を行うことができるので年末の大掃除も特に大掃除としてやらずに済みます。

また夏の敵、害虫問題も問題ありませんほとんど見かけなくなり、恐れる心配もなくなりました。

トランクルームを利用して生活が変わった!

最低限の者たちに囲まれて快適な生活に変わりました。

今までは掃除をするのがとても大変でした。

手が届かなかったり、ひたすらやる気がでなかったり。

虫が出てきたら物陰に隠れ退治するのに時間がかかったり逃げられたままになったりといろいろ最悪でした。

今では掃除はしやすい、虫も出ないで何も問題なく最高です。

いざ人が訪問してきても「ちょっと待って」という必要が一切ありません。

他人に対してもスピーディーな対応ができます。

同じ悩みを持つあなたへ

まず荷物を減らすこと、断捨離をしてみましょう。

トランクルームに預けるといっても減らしておくことが重要です。

ものが多ければただの無駄なコストにしかなりません。

預けるにも容量にあったところでないと無駄なコストがかかりますので最低限に減らした状態にしてからトランクルームを探していくことが重要です。

それさえ出来れば快適な暮らしが待っています。

はっきり言って人生変わります。

この経験は無駄ではありません。

実行あるのみです。

おすすめの記事