30代 女
アパート暮らし
利用したのは
『宅配型トランクルーム 』
預けたものは
『スポーツ用品、衣装などの洋服』

住居が狭いが、続けているスポーツ用品のものは捨てたくない仕事柄洋服の数が多い

トランクルームを使う前は、家の中がゴチャゴチャして乱雑とした部屋になってしまうことが多く、どうして上手に整理整頓ができないのだろうと落ち込むことが多かったです。

また、仕事柄衣装が必要なのと、趣味と仕事を兼ねてのスポーツも続けていきたかった為、それらを捨てることが難しくどうしたらよいかと悩みが尽きませんでした。

もっと広い部屋へ引越せば解決するかと何度も引越しをしてきましたが、思うような部屋は見つからず、物の整理もうまく出来ずストレスでした。

その悩みを放置してると

洋服面では衣装が多かったのため、なかなか状態良くキープできなく再度クリーニングに出さなければならなくなったり、衣装に使う小物がどこにあるのか行方が分からなくなることも多く探し当てるのに時間がかかりました。

また、デザインによっては他の衣装と接触して細かいパーツが破損してしまうことがありました。

また、その修復にかかる時間と費用面、きちんと修復できるか精神面でのストレスが多く、このままの環境下ではストレスで疲れ果ててしまっていたと思います。

トランクルームを利用しようと思ったきっかけ

インターネットで捨てられない物をどう保管しているのか調べてみようと思い検索した際、トランクルームを利用していた人の記事をみつけたのがきっかけでした。

預けられる物のスペース、サイズ、出し入れは配達可能か、毎月の費用がどのぐらい可能なのか、カビ等が発生しないか温度湿度管理はされているのかが、選ぶ際のポイントでした。

利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット

トランクルームのデメリットは費用はかかるということです。

タダで物を保管してくれるところは当たり前ですがないので、これはデメリットと言えるのか分かりませんが費用はかかるということです。

しかし、それ以上のメリットはあります。

不要な物なら捨てれますが一概にそうできない物は現実にあります。

そういう物を保管してくれるこは、家の中がスッキリします。

これが何よりものメリットです。

トランクルームを利用して生活が変わった!

やはり家の中が物理的にも視界的にもスッキリしたことが大きな変化でした。

沢山あった衣装や小物類はスッキリし、修復や探す時間に費やす時間も費用も軽減させられたので、精神面でのストレスは大変改善されました。

同時に配達されるエリアないでしたら、気に入っていない部屋に住み続けることもしなくて良いのではと思い直し、気に入った部屋の引っ越すことが出来ました。

毎日の生活もイキイキし、部屋を整えると生活も激変するのだと改めて思いました。

同じ悩みを持つあなたへ

世の中では断捨離や片付け本が多くあり、それらを読む方や実践される方が多くいらっしゃると思います。

しかし、仕事やライフスタイルが人それぞれあるように、物の価値も人それぞれで全て捨てることができることが出来ないのでが現実ではないでしょうか。

家の中に雑然と置かれて保管するよりも、ここは一つ思い切ってトランクルームに預けてみることで、捨てることなく、またいつでも取り出せることで時間と物の管理がスムーズになる体験をされてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事