30代 男
アパート暮らし
利用したのは
『屋外型(コンテナ)トランクルーム 』
預けたものは
『バイク』

クルマを購入をことになり、バイクを置く駐車場がなくなった

アパートの隣に普段あまり車の停まっていない貸し駐車場があったため、バイクの駐車場探しは必要ないと思っていた。

しかし、その駐車場の管理会社に電話をしたら、近所の宗教団体が全て借り上げていることがわかった。

アパート近隣に貸し駐車場がないか、出掛ける度に近所の貸し駐車場を探していた。

だけれども全然借りれる駐車場がなく、大変困った。

アパート横の駐車場を借り上げていた宗教団体のことはそれまで何とも思っていなかったが、その時を境に大嫌いになった。

その悩みを放置してると

バイクの置き場が見つからないことが大変困った。

新たなバイク置き場がみつからないと、クルマを購入することができない、もしくはバイクを手放さなければならなくなったと思う。

車は必要に迫られて購入するため、購入してしない選択肢がなかったため、バイクを手放さないといけなってしまい、数少ない趣味が減ってしまう。

バイクに乗ることがストレス発散になっていたので、ストレスが溜まりイライラすることが多くなってしまったと思う。

トランクルームを利用しようと思ったきっかけ

彼女が近所にトランクルーム(貸しコンテナ)があるのを見つけて教えてくれたのが、きっかけで利用しようと思った。

トランクルームにはバイクを置くことが禁止のところもあるので、バイクを置くのは問題ないか注意した。

またトランクルームは地面から少し高いところにあるのでバイクを中に入れるために、ラダーが必要だったので、入口の前にラダーを置いてバイクを取り回しができるスペースがあるかが重要だった。

利用して感じたトランクルームのデメリット・メリット

メリットは、上の項目でも記載したが、バイクが屋内保管になったので、天候、埃(汚れ)に対する心配が減った。

バイク以外にも物をしまうことができた。

デメリットは入口が地上より高い位置にあること。

ラダーを使ってバイクを出し入れるが、重量が200kg以上あるので、とても大変だった。

特に入れる時に疲れていると、本当に大変だった。

トランクルームを利用して生活が変わった!

バイクを置く場所ができて、バイクを手放さなくてすんだ。

また、それまで屋外にバイクを置いていたため、台風など雨風が強い日はバイクが大丈夫か気になっていた。

しかし、トランクルームは屋内になるので、雨風の日にバイクを気にする事がなくなった。

さらには屋外と異なり、埃も少ないので、バイクの汚れにくく、入口に鍵を掛けるので盗難の心配も小さくなった。

また、バイクを置いても少し空きスペースが残ったので、バイク用品の保管もでき、アパートの部屋のバイク用品を置いていた場所が空いた。

同じ悩みを持つあなたへ

バイク置き場に困っている場合は、是非トランクルーム(貸しコンテナ)を検討してみるといい。

屋内保管になるため、悪天候時の心配が無くなるし、駐車場を借りるより安い場合も多いと思うのでおすすめ。

ただし、バイクを置くを禁止されていないかは事前に確認する必要がある。

また住んでいるところから離れていると、トランクルームまで行くのに億劫になるかもしれず、重たいバイクだと出し入れにかなり力が必要なので、その点も注意が必要。

おすすめの記事